2009

01/05:2009年を「復興」の年に

01/12:末尾"9"の年と憲法

01/19:オバマ新政権と日本

01/26:わが歴史グッズの話(29)合衆国大統領のグッズ

02/02:雑談(71)テレビドラマのこと

02/09:「おかえり」といえる社会に

02/16:「私は、決して逃げません」

02/23:雑談(72)「食」のはなし(14)戦闘食

03/02:長沼から岡山へ ―― 平和的生存権の発展

03/09:「海賊新法」は何が問題か ―― 海賊と日本(1)

03/16:海賊対策のもう一つの道 ―― 海賊と日本(2・完)

03/23:田母神統幕学校長の20カ月

03/30:「小沢一郎的なるもの」の十年一昔

緊急:「弾道ミサイル等に対する破壊措置」命令について

04/06:「家の前の戦争」から10年 ―― NATO60周年

04/13:「関東防空大演習を嗤ふ」から76年

04/20:あの法律の施行日が近づいているけれど

04/27:国会で海賊法案を批判する

05/04:国民投票を好む権力者たち

05/11:人命救助の思考と行動

05/18:雑談(73)音楽よもやま話(12)私の音楽遍歴

05/25:中央即応集団(CRF) が動きだす

06/01:ドイツ基本法60周年に寄せて

06/08:ハンバッハと天安門

06/15:ラジオで新聞を語って12年

06/22:「フィルタリング思考」の危うさ

06/29:「国会表決堂」の風景

07/06:「報道とともに去りぬ」 —— メディアと政治

07/13:「平成の農地改革」で失われるもの

07/20:「人の死」を政局で決めていいのか

07/27:衆議院解散、その耐えがたい軽さ

08/03:「マニフェスト」への違和感

08/10:靖国神社には行かないよ ―― ある特攻隊員の遺書

08/17:ドイツ軍少佐からの白バラ —— 軍人の抗命権・抗命義務

08/24:核時代のピエロ

【特別直言】08/27:「投票の秘密」は守られているか

09/07:「総理総裁」が死語になった日

09/14:鳥居喜代和氏のこと

09/21:「政権交代」の意義と課題

09/28:防災放送で「人権相談」

10/05:ドイツの「政権交代」 ―― 二大政党の退潮

10/12:「復興支援活動」の実態が見えてきた

10/19:雑談(74)拘束道路と台風休講

10/26:批判的であること —— 直言と新聞

11/02:「平成維新」と「日本一新」

11/09:「ベルリンの壁」崩壊20周年 —— 世界の西と東の風景

11/16:「日米同盟の深化」でいいのか —— ブッシュとオバマの来日

11/23:わが歴史グッズの話(30)くらま&あたご etc.

11/30:雑談(75)「食」のはなし(15)チャーハン

12/07:普天間問題に発想の転換を

12/14:雑談(76)音楽よもやま話(13)WPO ニューイヤー・コンサート

12/21:大学と「世間」(その1)――本末転倒の風景

12/28:大学と「世間」(その2)――大学「再生」への道



トップページへ