2012

1/2:「2012年問題」の年頭に――「故郷を求める権利」

1/9:雑談(89)なまはげの「正しい暴れ方」?

1/16:雑談(90)音楽よもやま話(17)年末に朝比奈隆三昧

1/23:最高裁は変わったか――「君が代訴訟」判決と裁量統制

1/30:オウム裁判は終結したか

2/6:雑談(91)「親指シフト・キーボードに再び栄光を」

2/13:絆は「深める」ものなのか――政府言論・異聞

2/20:大阪市職員アンケートは何が問題か

2/27:痴漢冤罪事件はなぜ起きるか(その1)

3/5:痴漢冤罪事件はなぜ起きるか(その2・完)

3/12:学校被災――東日本大震災から1年

3/19:「復興」と「仮の町」――東日本大震災から1年(その2)

3/26:雑談(92)ゼミは「苗床」である――14期生を送る

4/2:憲法改正の動向――日弁連憲法委員会での挨拶

4/9:ミャンマー2008年憲法をどう診るか

4/16:雑談(93)音楽よもやま話(18)テレビと音楽

4/23:淡雪で人を罪に問えるか

4/30:わが歴史グッズの話(32)――講和条約発効60年と沖縄本土復帰40年

5/7:憲法施行65周年と自民党「憲法改正草案」

5/14:雑談(94)音楽よもやま話(19)第1交響曲を聴く 2012年5月14日

5/21:魚を食う鷹――オスプレイ沖縄配備の思想 2012年5月21日

5/28:秘密保全法で何を「保全」したいのか(その1)

6/4:秘密保全法で何を「保全」したいのか(その2・完)

6/11:リムパック2010――イージス艦「あたご」が沈めたもの

6/18:防衛大臣における「文民」と「民間人」

6/25:原子力基本法が改正された

7/2:「首相官邸前異状なし、報告すべき件なし」――テレビ報道の劣化

7/9:雑談(95)「脱IT依存」は可能か

7/16:日米安保を揺るがすオスプレイ

7/23:わが歴史グッズの話(33)――内閣総理大臣

7/30:選挙法は憲法違反――ドイツ連邦憲法裁判所判決

8/6:大学の文化と「世間の目」

8/13:どさくさ紛れに「決める政治」と「五輪夢中」のメディア

8/20:監視カメラは何を監視しているのか――「安全・安心社会」の盲点(1)

8/27:攻め込んでいく防犯?――「安全・安心社会」の盲点(2)

9/3:全周トラブル状況の日本――沖縄で考えたこと

9/10:「安心保障」の先に何が――「安全・安心社会」の盲点(3・完) 2012年9月10日

9/17:権力者が芸術・文化に介入するとき――大阪市長と大阪フィル

9/24:改憲への「大連立」――『毎日』憲法世論調査への疑問

10/1:「学者商売」と「学者公害」――悩ましき現実

10/8:メディアは沖縄をどう伝えてきたか――普天間のオスプレイ(1)

10/15:日米両国政府の想定外――普天間のオスプレイ(2・完)

10/22:首相の「五省」と「奮励努力」――世はアナクロニズムに満ちて(1)

10/29:「東京維新」と大日本帝国憲法――世はアナクロニズムに満ちて(2)

11/5:憲法理論研究会と鈴木安蔵のこと

11/12:「子ども国会」と「子どものケンカ国会」

11/19:違憲状態の総選挙――「近いうちに解散」の結果

11/26:シロアリ取りがシロアリに――復興予算

12/3:3.11と総選挙――岩手県沿岸部再訪

12/10:沖縄は日本ではない!?――米軍警告板の「傲慢無知」

12/17:もう一つの「一票の軽さ」――総選挙終わる

12/24:政治の劣化と選挙制度――2012年総選挙

12/31:「憲法突破・壊憲内閣」の発足



トップページへ