2014
1/6:10年ぶりに「年のはじめに武器の話」(その1)
1/13:10年ぶりに「年のはじめに武器の話」(その2・完)
1/20:辻井喬さんと品川正治さんを悼む
1/27:地方選挙と基地・原発――連続更新900回に
2/3:垂直の「ねじれ」をつくれるか――東京都知事選挙
2/10:安倍色に染まる日本――「ねじれ」解消の果てに
2/17:『検証 防空法―空襲下で禁じられた避難』のこと
2/24:「政局的平和主義」――安倍政権の歪んだ対外政策
3/3:ジャーナリストとは何か――むのたけじ氏の言葉
3/10:雑談(104)おじさん、おばさんがいない世界
3/17:NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」と防空法
3/24:「安保法制懇」は何様のつもりか――安倍式政権運営の歪みの象徴
3/31:雑談(105)今時の学生たち(2)――大学に生徒会?
4/7:「禁じ手」破り――武器輸出三原則も撤廃
4/14:「戦死者を出す覚悟」?――自らは決して「戦場」に赴くことのない政治家の勇ましさ
4/21:集団的自衛権行使を国民は支持していない――最近の世論調査
4/28:集団的自衛権行使はいかなる「結果」をもたらすか
5/5:「学長が最高責任者だ ! 」――学校教育法改正で変わる大学
5/12:自己抑制を失った安倍政権――憲法施行67周年に
5/19:平成の「5.15事件」――戦後憲法政治の大転換
5/26:雑談(106)「親指シフト」が消える?!
6/2:学問の自由が危ない――広島大学で起きたことへの憲法的視点
6/9:大学を職業教育の場に?!――「傲慢無知」政権の大学政策
6/16:憲法が「根底からくつがえされる」――正念場の公明党
6/23:ホルムズ海峡の機雷掃海――安倍首相の「妄想」
6/30:自衛隊に武力行使させるな――南相馬市議会意見書
7/7:「7.1事件」――閣議決定で「憲法介錯」
7/14:安倍式「記者会見ショー」――「憲法違反をします宣言」
7/21:公明党の「転進」を問う
7/28:答弁を引き出す国会質疑を――31年前の公明党市川雄一議員の例
8/4:「7.1閣議決定」をめぐる楽観論、過小評価論の危うさ
8/11:安倍政権とコピペ文化――安保法制懇はどこで議論していたのか
8/18:「壊憲の鉄砲玉」といかに向き合うか――憲法研究者の「一分」とは(その3)
8/25:「徴兵制違憲」解釈の変更は「あり得ない」か
9/1:抑止力は「ユクシ(嘘)力」――沖縄の現場から(その1)
9/8:辺野古移設はあり得ない――沖縄の現場から(その2)
9/15:オキナワと憲法研究者――沖縄の現場から(その3・完)
9/22:雑談(107)米倉斉加年さんのこと
9/29:歴史的逆走の夏――朝日新聞「誤報」叩きと「日本の名誉」?
10/6:NHK連ドラ「花子とアン」と防空法――大阪空襲訴訟最高裁決定にも触れて
10/13:向田邦子と防空法――火叩きによる消火
10/20:わが歴史グッズの話(36)日独伊三国同盟――「ともに血を流す関係」
10/27:雑談(108)閑話本題――写真編
11/3:安倍政権の「異次元の政策」――常に国民を置き去り
11/10:「ベルリンの壁」崩壊から4分の1世紀――1年ゼミ生の視点
11/17:「念のため解散」は解散権の濫用か
11/24:「安倍晋三解散」の異様な風景
12/1:総選挙の争点――安倍政権から日本を取り戻す
12/8:菅原文太さんのこと――久田栄正没後25年に
12/15:二人に一人しか投票しない「民主主義国家」
12/22:選択しない選択がもたらすもの――安倍第3次内閣
12/29:「成長戦略」としての武器輸出?――日独の新段階
トップページへ。