2002

1/7:2002年のはじめに

1/12:緊急直言 小泉流緊急事態法制の危なさ

1/21:権力者が「常識」を説くとき

1/28:雑談(15)「食」のはなし(3)

2/4:もう一つの9.11

2/11:わが歴史グッズの話(4)地雷

2/18:雑談(16)指揮者と教師

2/25:有事法制は安全を守れるか

3/4:たかが一人、されど一人

3/11:映画「軍隊をすてた国」をみる

3/18:わが歴史グッズの話(5)伝単

3/25:「普通の国」先輩国ドイツのジレンマ

4/1:鎌田定夫氏との「出会いの最大瞬間風速」

4/8:有事思考を超えて

4/15:首相公選制とジェニンの虐殺

4/22:徴兵制がなくなる日――ドイツのジレンマ2

4/29:大学に託児所をつくる

5/6:憲法施行55周年は岡山市で――安全より自由を

5/11:映画「トンネル」から見えるもの

5/18:雑談(17)言葉の力

5/27:大学の授業への「介入」

6/3:「備え」あるから「憂い」増え

6/10:わが歴史グッズの話(6)「アシアナから」

6/17:ある交通事故のこと―さだまさし「償い」

6/24:「核兵器は持てるが持たない」論の狙い

7/1:顔の見える選挙――早大総長選の試み

7/8:わが歴史グッズの話(7)カブール

7/15:雑談(17)「利き牛乳」の話

7/20:緊急直言 精鋭自衛官3人はなぜ自殺したのか

7/29:住基ネットと地方自治体

8/5:300回連続更新を記念して

8/12:雑談(18)「北の国から」に寄せて

8/19:「法による平和」の危機(その1)

8/26:「法による平和」の危機(その2)

9/2:土崎空襲と「誤爆」の論理

9/9:わが歴史グッズの話(8)Tシャツ

9/16:暴風雨下30時間で考えたこと

9/23:日朝首脳会談と拉致問題

9/30:「ブッシュの戦争」パート2に反対する

10/7:在独米軍基地使用拒否の論理

10/14:雑談(19)ネット作法のことなど

10/21:あるアフガン人男性の自殺

10/28:雑談(20)沖縄でサイパン戦をみる

11/4:大学問題の「現場」から

11/11:変わる38度線・韓国レポート(1)

11/18:在韓米軍地位協定の「現場」へ(2)

11/25:北東アジアの安全保障を考える(3−完)

12/2:拉致と放置

12/9:わが歴史グッズの話(9)

12/16:AWACSとイージス艦

12/23:殿様首相が残したもの

12/30:逝く都市、来る都市

トップページへ