「公式サイト・リンク集―ひとびと―」に、掲載されました。
http://www.cbr-j.com/official/index.shtml
「学者」と、「人名録」の「み」にのっています。
朝日新聞Asia Networkにものっています。
http://www.asahi.com/international/aan/report/report_profile.html
「ベルリンのヒロシマ通り」の記事 テキスト版
朝日新聞2000年8月23日(夕刊)
イメージは→こちら。
シンポジウム「同時テロ・報復戦争以後の世界――何が問われているか」
我部正明、杉田敦、田中浩一郎、西村陽一、広瀬崇子、藤原帰一、水島朝穂、最上敏樹、李鐘元。
『世界』(岩波書店)2002年1月号
一体誰を殺しているのか(11月2日)
北海道新聞 ■卓上四季
コラム天風録2001年11月10日
中国新聞2001年11月10日
「本質論議避け拙速/テロ対策法・護憲、改憲双方から批判」
沖縄タイムス2001年10月11日夕刊
[沖縄の選択・米同時テロを超えて](2)/水島朝穂/国際法は軍事報復を禁止/世界に声あげるときs
沖縄タイムス2001年10月6日朝刊
「憲法から観た『テロ対策特措法』」
『軍縮問題資料』2001年12月号
「有事法制は冷戦の遺物――いま必要なのはアジアに軸足を置いた平和政策だ」
文藝春秋編『日本の論点2002−混乱のあとに来るもの』文藝春秋社
広島講演の紹介
「憲法調査会・ひろしま見張番設立」『朝日新聞』広島県版2001年11月4日付
「テロ特措法案可決について」
『朝日新聞』名古屋本社版2000年10月18日付
「戦争体験と「憲法体験」――故・久田栄正氏のルソン戦場体験と憲法9条の現代的 意義」(講演記録)
『不戦』126号・2001年9月刊(不戦兵士・市民の会発行)
申し込み:FAX 03-5489-4847
定価500円
「米国の軍事報復――安全優先、自由しぼむ」
『中国新聞』2001年10月18日付文化面
「『憲法の枠』超えた特措法案」
『朝日新聞』2001年10月10日付オピニオン欄「私の視点」(特集・米英、アフガン空爆)
「憲法と私」(三回連載)
『カソリック新聞』9月30日,10月7日、10月14日
『三省堂新六法2002』三省堂、2001年10月上旬発刊
永井憲一・浅倉むつ子・安達和志・井田良・柴田和史・広渡清吾・水島朝穂編
別冊付録「女性関連法・資料ガイド」付きで1500円
コメント「米国支援の関連法整備――早急な立法化は疑問」
『北海道新聞』2001年9月18日付
「『ブッシュの戦争』に参加してはならない」
『週刊金曜日』380号(2001年9月21日号)特集「米国テロと日本」巻頭論文
法律時評「首相の靖国神社参拝問題」
『法律時報』73巻11号(2001年10月号)
毎日放送(大阪)ラジオ 2001年9月13日午後4時〜午後5時30分
諸口あきらのイブニングレーダー
「アメリカ同時多発テロ事件」
1時間30分の番組でコメンテーターとして出演
水島朝穂「裁判所と裁判官の改革――多様な裁判官による利用しやすい裁判所をめざして」
須網隆夫・宮澤節生・水島朝穂・加藤哲夫・高林龍・田口守一共著『司法制度改革と
市民の視点』成文堂、9月下旬刊所収
「『有事法制』は冷戦時代の遺物――いま求められているのはアジアに軸足を置いた、憲法に基づく平和政策である」
『日本の論点2002』文藝春秋社,11月初旬刊行
水島朝穂「憲法を地球と地域の視点から考えよう−−『非日常』から始める驚きと発見の憲法学」
『早稲田ファーストセミナー2−−授業がわかる、社会がわかる、自分が変わる』
(カラー104ページ・水島朝穂の映像・声のCD−Rom付き)Ks Factory
編
・早稲田大学オープン教育センター発行、絶賛配布中。問い合わせ先:
03-3204-9196
日本の選択肢Q44(水島執筆)
「地球上で現実に戦争が起きています。国家が武力を放棄ずくなどナンセンスではないですか?」
『世界』687号別冊「50問、これが核心だ」(岩波書店 、2001年4月)所収
小泉靖国神社参拝問題コメント
『読売新聞』2001年8月14日付(政治面)52行
大原康男国学院大学教授とペアで。
特集・ヒロシマ・ナガサキ「空洞化」をどう超えるか
「伝え方」を考える――「広島に原爆を落とす日」をめぐって
世界9月号(岩波書店)
岡村俊一(演出家。稲垣吾郎主演「広島に原爆を落とす日」プロデューサー)/水島朝穂対談
7月5日緊急出版
『いま、「首相公選」を考える』(弘文堂)
執筆者: 中曽根康弘、水島朝穂ほか。
※1962年に刊行された『首相公選論』のリニュアル版です。原稿依頼から出版までわずか1月という仕事でした)
「地位協定の抜本的見直し必要」
『朝日新聞』2001年7月3日付
『東京新聞』2001年7月4日付夕刊
テレビ・コメント(地位協定17条の問題)
テレビ朝日・ニュースステーション
2001年7月3日午後10時すぎ
フジテレビ・とくだね
2001年7月4日午前8時半
テレビ朝日・ニュースステーション
2001年7月4日午後10時すぎ
フジテレビ・とくだね
2001年7月5日午前8時すぎ
(これは事前承諾なしの二度使い)
ラジオの解説
NHKラジオ第一放送「あさいちばん」
2001年7月6日午前7時20分〜27分
地位協定問題の焦点
「軍事力によらぬ平和を――「人道的介入」批判」
社会新報2001年5月12日号
日本国際法律家協会/日本反核法律家協会両会長を励ます集いでの水島発言
『反核法律家』40号(2001年6月15日)
水島朝穂「アジアに軸足を置いた積極的な平和構想」
他に,大田昌秀、ダグラス・ラミス、前田哲男他執筆。
土井たか子『21世紀の平和構想−−核も不信もないアジアを』社民党機関紙宣伝局
ブックレット所収
水島朝穂・盗聴立法をめぐる国際的動向/ドイツ
奥平康弘・小田中聡樹監修/右崎正博・川崎英明・田島泰彦編『盗聴法の総合的研究
−−「通信傍受法」と市民的自由』日本評論社、2001年5月刊所収
『エグゼクティブ』(ダイヤモンド社)2001年6月号特集
「大学・大学院の主役は社会人だ」 ユニーク&楽しい大学教員のホームページ大集合!
サイトで勉強する
この学問のこんな一面で本HPが紹介されています。
http://exe.diamond.ne.jp/
「憲法論議にもとめられるもの」
『軍縮問題資料』2000年11月号
こちらからでも読めるようになりました。
『武力なき平和 日本国憲法の構想力』が「千冊万来」で紹介されました。
こちらからどうぞ。
「改憲・自衛隊」ウェイク・アップ(読売テレビ)コメント出演および「中曽根改憲試案」(1961年)の資料提供
2001年5月5日 日本テレビ
「改憲機運に危機感・9条の意義」
『徳島新聞』2001年5月4日付
「ネットに『赤報隊』――朝日新聞阪神支局襲撃事件から14年」中のコメント
『毎日新聞』2001年4月29日
「市民に有害な「お気楽改憲論」」
憲法認識を問う 国会議員アンケートの解説
『週刊金曜日」2001年4月27日号
「市民が担う平和」
『沖縄タイムス』2001年4月29日
「ジェンダーと軍隊――欧州裁判所判決とドイツ基本法」
『法律時報』73巻4号(2001年4月)
「武力でなければ平和は守れないのか」『改憲にレッドカード』
(東京憲法スクール講義録パート1)2001年3月、東京憲法学校実行委員会刊
(注文:fax 03-3261-5457)
書評「こんなに凄いのか !――韓国の徴兵制」
康碕奉・スリーエーネットワーク
「週刊金曜日」2001年3月2日号
法制化 是非を聞く・有事法制
阪中友久(平和・安全保障研究所理事)vs.水島朝穂
『朝日新聞』2001年3月2日付「オピニオン」面
論文「人道的介入」の展開とその問題性」
(1996年7月に脱稿した論文がやっとのことで公刊されました)
浦田賢治編『立憲主義・民主主義・平和主義』三省堂,2001年3月所収
「コスタリカ市民の憲法意識」(直言転載)
『市民の意見30の会・東京ニュース』65号(2001年4月)
「コスタリカ市民の憲法意識」(直言転載)
INTERJURIST(国際法律家協会)133号(2001年3月1日)
「国連・憲法問題研究会連続講座第22集」
『改憲状況と自衛隊--憲法調査会・自衛隊・「防災」演習を問う』
(古関彰一・水島 朝穂)国連・憲法問題研究会発行(2001年1月)
「日本の『防衛政策』―転換への視点」
『ジュリスト』1192号(2001年1月1-15日合併号)
特集「世紀の転換点に憲法を考える」所収
時評:原潜事故から見えるもの――誰のための安全保障か」
「法と民主主義」2001年
2-3月合併号
「二一世紀の平和主義の課題――洗練された改憲論の切り口を見抜く目を」
『法と民主主義』353号(2000年11月号)
「20世紀 負の遺産――これだけは゛清算 ゜したい」
『週刊金曜日』343号 (2000年12月8日)
「人道(主義)的介入か、非暴力的紛争解決か(下・完)」(講演記録)
『自由法曹団東京支部ニュース』322号(2000年11月)
『三省堂新六法2001年版』
2000年版をクリックすると水島の憲法解説が読めます。
「『人道的介入』批判の視点――改憲論の隠れた視点」
『法律時報』72巻12号(2000 年11月)
「天皇の民事裁判権――最高裁平成元年11月20日第二小法廷判決」
別冊ジュリスト『憲法判例百選 2(第4版)』有斐閣(2000年10月)
“危ない日本”の憲法診断―さらっとしたナショナリズム
JCJ(日本ジャーナリスト会議)のHPより
2000年10月13日
「人道(主義)的介入か、非暴力的紛争解決か(中)」(講演記録)
『自由法曹団東京支部ニュース』321号(2000年10月)
「人道(主義)的介入か、非暴力的紛争解決か(上)」(講演記録)
『自由法曹団東京支部ニュース』320号(2000年9月)
『暴走! 石原・自衛隊――9・3「三軍」統合演習監視行動レポート』
自由法曹団 発行(2000年10月18日):『沖縄タイムス』拙稿転載
「今週のこの一言(森喜朗)」のコメント
『週刊金曜日』333号(2000年9月29日)
日本政治の耐えがたい不透明性 ―ガラス張りのドイツ国会議事堂から―
『マスコミ市民』2000年8月号
「危ない日本の憲法診断 」
『ジャーナリスト』(日本ジャーナリスト会議)510号
(2000年9月25日)
「サミットリカちゃん」(写真)
『週刊金曜日『2000年9月22日号
「ビックレスキュー東京2000への疑問」上・下
『沖縄タイムス』2000年9月20〜21日付
「新住所は『ヒロシマ通り』――ベルリン日本大使館が来春移転」
『朝日新聞』(東京本社)2000年8月23日付夕刊、(大阪本社)8月24日朝刊国際面
談話「東京都総合防災訓練――自衛隊中心の計画、根本的見直しを」
『しんぶん赤旗』2000年8月19日
インタビュー「神の国発言」を穿つ――この国のありようは今(4)
不安募らす宗教的少数者――「個」ではなく「固」の発想へ
『中国新聞』2000年8月16日付文化欄
新聞を読んで(NHKラジオ第一放送)
2000年8月13日午前5時35分放送
「日本政治の耐えがたい不透明性――ガラス張りのドイツ国会議事堂から」
『マスコ ミ市民』2000年8月号
サミット照射・識者の視点(上) 祭りのあとに基地建設…オスプレイ配備の変化球
『沖縄タイムス』2000年7月28日付
「憲法と自衛隊――これからどうするか」(元一等陸佐・幹部学校教官中村好寿氏との対論)
『法学セミナー』2000年8月号
「『普通の国』に落とし穴――ナショナリズムの影(4)」
『朝日新聞』(大阪本社)2000年7月8日付夕刊文化欄
「正義」と「真実」のスペシャリストたち(憲法・水島朝穂早大教授インタビュー)
『私大螢雪』法学系大学・学部特集号(2000年6月号)