2005

1/3:還暦の年に「易」を語る

1/10:大津波災害支援になぜ自衛隊なのか

1/17:阪神淡路大震災から10年(『世界』転載)

1/24:雑談(39)音楽よもやま話(4) 「ながら音楽」

1/31:「圧制からの自由」と「圧制の自由」

2/7:大統領の「抵抗」

2/14:「戦前の古稀」に思う

2/21:憲法九条はいらない?

2/28:「振り込め詐欺」と「法化社会」

3/7:自動採点とミサイル防衛

3/14:「小さな親切」と「大きな害悪」の間

3/21:雑談(40)音楽よもやま話(5) WPOのこと(その1)

3/28:雑談(41)音楽よもやま話(6) WPOのこと(その2)

4/4:ドレスデンのねじれ

4/11:「塀の中」に入ってみれば

4/18:「国民的憲法合宿」のこと

4/25:トルコの「90年前の現在」

5/2:「憲法九章の会」報告書を診る

5/9:映画「戦争のはじめかた」の「おわりかた」

5/16:「反日デモ」とペットボトル

5/23:ベルリンの「壁」から「石碑」へ

5/30:わが歴史グッズの話(14)基地マッチ

6/6:「対話の不在」克服への道

6/13:雑談(42)引越の効用――書物との再会

6/20:攻撃は最大の防禦?

6/27:「愛○心」について

7/4:伝わる言葉を考える

7/11:「賛成の反対なのだ」―ドイツ基本法68条

7/18:憲法の「トリビア」話

7/25:「不安の専制」のもとで許される拷問?

8/1:雑談(43)「そりゃないぜ」の世界(2)

8/8:自民党新憲法草案を診る

8/15:カゴシマ・ナガサキと戦後60年

8/22:わが歴史グッズの話(15)地雷と破片

8/29:暑くて熱い夏の「クールビズ」

9/5:わが歴史グッズの話(16)銃剣

9/12:台風下のゼミと「九十九島と九+九十九条」のこと

9/19:「9.11総選挙」とは何だったのか

9/26:「並立」と「併用」の弊害

10/3:「普通の軍隊」への「Dデー」

10/10:雑談(44)個人のコンピューター(PC)からの自由?

10/17:日独伊三国の選挙法物語

10/24:「心に刻む」ということ

10/31:安全・安心のディレンマ

11/7:どこが「新憲法」なのか

11/14:雑談(45)音楽よもやま話(7)指揮者と教師、再論

11/21:「壁とともに去らぬ」――旧東独の傷口

11/28:「考え直す時間」と外交

12/5:わが歴史グッズの話(17)3枚の地図

12/12:「12月8日」にこだわる理由

12/19:「押しつけConstitution」の効果

12/26:雑談(46)音楽よもやま話(8)早稲フィルの「第九」

トップページへ