2010

01/04:2010年の年頭にあたって

01/11:なぜ法制局を排除するのか —— 歪んだ「政治主導」

01/18:何のための「戦死」か —— アフガン戦争9年目の現実

01/25:雑談(77)「食」の話(16)ワイン「葡萄交響曲作品201」

02/01:「片山事件」と北海道 ―― 自衛隊「事業仕分け」へ

02/08:政教分離原則が問われるとき

02/15:「公用」と「私用」の間

02/22:新型インフルエンザと大学

03/01:「核の傘をたたむ日」に向けて

03/08:鳩山政権の「政見後退」

03/15:「広義の密約」とは何か

03/22:雑談(78)ラジオよもやま話

03/29:学位が売られる?

04/05:裁判官の「良心」とは

04/12:日航123便墜落事件から25年―『天空の星たちへ』のこと

04/19:「員数合わせ」的発想はやめよう――普天間問題の視点

04/26: 「日米同盟」からの「圏外」移設

05/03:これは「沖縄問題」なのだろうか――日本国憲法施行63周年にして

05/10: 「抑止力」を疑え――鳩山首相の最後のチャンス

05/17: 戦争の「無人化」と「民営化」

05/24: 「政治主導」と憲法改正―信玄棒道で憲法を考える

05/31: この「日米共同声明」は実現しない

06/07: 政治家の言葉――首相と大統領の辞任

06/14: 新聞の衰退は政治の腐敗の始まり?――「新聞をヨム日」

06/21: 日米安保改定から半世紀

06/28: 税金について語る「作法」―‐北野先生のこと

07/05: 雑談(79)ペット介護のこと――18歳4カ月を見取って

07/12: わが歴史グッズの話(31)――訓練グッズ

07/19: 沖縄はどこに行ったのか

07/26: 「させていただく」症候群

08/02: 「特別博士」の授与――改正臓器移植法施行の1週間目に

08/09: 日航123便はなぜ墜落したのか

08/16: ヒトマル戦車と「防衛事業仕分け」

08/23: どこからでも見える「塔」の記憶――東ベルリンテレビ塔と東京スカイツリー 

08/30:雑談(80)青年はエスカレーターをめざす?

09/06:気象と政治の異常――2010年夏

09/13:任務遂行射撃と「関東軍的思考」

09/20:「理解を求める」側の論理――新聞と沖縄

09/27:ゲゲゲのゲーテ――教員養成に必要なこと

10/04:「さぬきうどんを捏ねる」――検察と政治

10/11:次席検事の「眉間の皺」――検察と政治(その2・完)

10/18:ノーベル平和賞と「零八(08)憲章」

10/25:雑談(81)新三猿――読まざる、書かざる、考えざる。

11/01:雑談(82)音楽よろず話(14)マーラー生誕150年と中国

11/08:死刑か無罪か――鹿児島裁判員裁判

11/15:尖閣の切手とビデオ

11/22:司法書士と憲法

11/29:北朝鮮の「1ミクロンの論理」

12/06:国会議事堂を覆う――日本とドイツ

12/13:検察審査会と「国民目線」

12/20:新防衛計画大綱の「鋭利な刃」

12/27:雑談(83)「食」のはなし(17)「川越いも」



トップページへ